三校の歴史

最新情報:2018/05/28 本ページを正式公開

歴史が古い順に三校の歴史を紹介


【市立西宮高等学校の歴史】
明治41年5月(1908年) 私立西宮女子技芸学校として創立(校長:辰馬勇次郎)
大正7年10月(1918年) 西宮町立西宮実科女学校に改編
大正9年4月(1920年)  町立西宮高等女学校に改称
大正14年4月(1925年) 市制実施により市立西宮高等女学校に改称
昭和23年4月(1948年) 学制改革により市立西宮高等学校(女子)を開設。
            普通科と家庭科を置く。
昭和23年10月(1948年) 市立西宮市建石高等学校に改称
昭和24年4月(1949年)  普通科新入生から共学実施。商業科(男子)設置。
昭和24年8月(1949年)  全国高等学校野球選手権大会にプラカード係として参加。
昭和25年4月(1950年)  市立西宮高等学校に改称
昭和45年4月(1970年)  現在の地(高座町)に移転

【県立西宮高等学校の歴史】
大正8年4月(1919年)  兵庫県武庫郡西宮町立西宮商業補習学校として開校
大正11年7月(1922年) 西宮町立商業実修学校に改称
大正14年4月(1925年) 市立商業実修学校に改称
昭和8年4月(1933年)  市立西宮商業実修学校に改称
昭和10年3月(1935年) 市立商業学校に改称
昭和20年3月(1945年) 市立工業学校併設(同校は昭和21年3月に廃止)。
昭和22年4月(1947年) 商業高校の3年までを併設中学とする。普通科の過程を履修。
昭和23年4月(1948年) 市立商業高等学校に改称。
昭和23年7月(1948年) 男子校であった併設中学の生徒を市立西宮高等学校(現在の市西。
            当時は女子校)併設中学に通学させ、共学を実施。
            この共学は将来的に市立西宮高校に吸収併合されることを
            意図したものであり、商業高校として廃校の危機に立たされた。
昭和23年8月(1948年) 前校長中川新吾の尽力により、西宮市山手高等学校への移行と
            新校舎建設を明記した覚書をGHQより取得し廃校の危機を終止。
昭和23年9月(1948年) 覚書の前提のもとで、市立西宮高等学校の校舎(建石町)へ移転。
            一校舎二校存置状態となり、二校間で一部共学を実施。
昭和23年10月(1948年) 市立西宮市山手高等学校に改称。普通科、家庭科を新設
            (同時期に市立西宮高等学校は市立西宮市建石高等学校へと改称)
昭和25年4月(1950年)  県営移管により県立西宮高等学校に改称
昭和25年11月(1950年) 現在の地に移転し一校舎二校状態を解除

【市立甲陵中学校の歴史】
昭和22年4月(1947年) 市立甲東中学校として創立
昭和25年4月(1950年) 市立甲陵中学校に改称
昭和25年9月(1950年) 現在の地に移転

【リンク集】市西の歴史県西の沿革甲陵の歴史


【更新記録】
2018/05/28 本ページを正式公開

このページのトップへ